今後のツイート内容に東京創元社へのリンクを貼りたいと思ってます〔中途〕
Posted on May 3rd, 2014
今後のツイート内容に東京創元社へのリンクを貼りたいと思ってます〔中途〕
全くブログでの更新ができていませんが、今日は本家(?)の方の、Twitterの内容に関して報告です。
『赤い館の秘密』 A.A.ミルン (カバー:広橋桂子/39版 1975) 横顔マーク 創元推理文庫 旧装丁bot 創元HP⇒【http://t.co/y9HQMafPCF】 http://t.co/Sd1wmv1jJ2
— 創元推理文庫旧装丁bot (@OldSogenBot) May 3, 2014
↑このように、ツイートに創元社のホームページへのリンクを追加したいと考えています。
これまで全く内容紹介がありませんでした。
内容への興味を抱いたときにすぐ参照できるようになるかな、という意図なんですがどうでしょう。
『今月のペテン師 年刊ミステリ傑作選'77』 E・D・ホウク編 (カバー:日下弘・荘司訓由/初版 1980) 横顔マーク 創元推理文庫 旧装丁bot 内容紹介⇒【http://t.co/L99Vd2gPtq】 http://t.co/QaKeRibHvB
— 創元推理文庫旧装丁bot (@OldSogenBot) 2014, 5月 3
問題はこのように創元社のHPに登録の無い絶版のものについて。
さっきのは「アガサーチ」のデータに飛ぶようにしてみてますが他に良い内容紹介は無いものでしょうか。
ちなみにAmazonは絶版のものについては内容紹介がないものが多いようです。
ここでのツイートがきっかけになって(古本屋に探しに行くんじゃなく)、「読んでみたい⇒新刊を買う」という人も出てきて、60周年の東京創元社への応援になる
…なんてなれば嬉しいなぁと思うんです。
まだ全体を揃えるのには時間がかかりますけど。